上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「あゆみ(4歳9ヶ月から4歳10ヶ月へ)」
ここ3日ぐらい
庭に来る外猫さんや鳴き声が気になり、
お庭番の仕事大忙し。
お昼寝時間も削って、
ずーーーっと窓に張り付いて外を眺めている。
猫さんの姿が見えると、途端にウェルカムモード
窓や床をカキカキ、ホリホリで熱烈大歓迎。
カヌレ

猫さんが去った後は、
「あ、行っちゃったぁ~~、戻って来るかな…」
「猫さん、全然来ない…」
そのうち「ママ、ママ何とかして~~」と言わんばかりに訴えてくる。
気持ちが高ぶり過ぎて、カヌレ自身もう訳わかんない感じ。

体重:4.2㎏(4.2㎏)
ペコお姉ちゃん一緒にとパチリ。
クリム

体重:3.8㎏(3.8㎏)
いつも被毛のお手入れを念入りにするクリム。
換毛期の食欲不振で
朝ごはんのドライフードは食べたくないらしく
ウエット(湯でのばし粥状)か、スープごはんばかり。
(時々ドライフードだけを食べる日もある)
換毛期を迎えたふたり。
まだ寒い日もあるから、
防寒コートを着せておいてあげたいけど
お手入れすると、抜け毛がごっそり収穫できる。
お手入れは、
褒めて、おだてて、持ち上げて、手早く終わらせるのがポイント。
ご褒美おやつも忘れずに!
頑張ってお手入れして、この時季を上手く乗り切ろう!
常備菜の記録

2月16日に作った物
キャベツのナムル
ネギ塩ダレ

2月17日に作った物
りんごの甘煮:ヨーグルトのトッピング、
クルミ、ココナッツオイルと混ぜて食べる。

2月18日に作った物
高野豆腐:ちくわと椎茸入り
茹で野菜:小松菜

今日、作った物
茹で白花豆:お肉料理の付け合せ、スープの具に変身
コールスロー
サツマイモのハチミツ煮
二十四節気の「雨水」を迎えた。
(2016年は2月19日~3月4日まで)
寒気が緩み、降る雪が雨となり積もった雪が融ける頃。
農耕は、この雨水が目安に準備が始まる。
インフルエンザが大流行中。
今週パパも微熱が出て病院受診、インフルエンザは陰性。
原因はきっと日々の疲れ。
花粉症の人には花粉が飛び始める嫌な時季。
そんな、こんなの雨水の頃。
スッキリ爽快な季節が、早く訪れますように。
- 関連記事
-
スポンサーサイト